2015年 宇都宮花火大会 地元民が教える隠れ穴場スポットと場所取りルール情報
うつのみや花火大会は、毎年40万人が訪れる人気の花火大会です。
県外からも訪れる人も多く、毎年大変な賑わいをみせています。
今回はうつのみや花火大会の日程や穴場な場所についてご案内していきます。
2015年 うつのみや花火大会の日程
2015年のうつのみや花火大会は8月8日(土)に開催される予定となっており、場所は栃木県宇都宮市道場宿町の道場宿緑地(鬼怒川河川敷)となっています。
アクセスはJR宇都宮駅から関東バス柳田車庫行で柳田車庫下車徒歩15分、北関東道宇都宮上三川ICから車で約30分の距離となっています。
時間は19時~21時で開催される予定となっています。
うつのみや花火大会の見どころ
うつのみや花火大会の打ち上げ総数は、県内有数を誇りその数は20,000発。
さらにこの花火大会では、北関東では唯一の2尺玉が5発打ち上げられます。
また、毎年テーマが決められており、今年は「思ひ出」となっています。
これは宇都宮で過ごす夏を素敵な思い出にしてもらいたという願いが込められています。
また、同時に子どもから大人まで楽しめる「うつのみやスマイルフェス」も15時から開催され、まさに花火大会の日は一日楽しむことができます。
例年県内の園児から花火の絵を募集する「花火の絵展覧会」も開催され、作品の中には当日本物の花火となって打ち上げられるものもあります。
近年ではオープニングとフィナーレには、大迫力のスターマインが打ち上げられています。
こちらが過去のフィナーレの様子の動画です。
宇都宮の空に大迫力のスケールで打ち上げられている花火は、とてもインパクトがありますよね!
うつのみや花火大会では、会場と観客席が近いことから、他の花火大会と比べると迫力ある花火を楽しむことができることもその魅力の一つです。
穴場スポット情報
花火をゆったりと楽しめる穴場なスポットにお勧めなのが、かましん清原テクノ店の駐車場です。
地元密着型のスーパーですが、ローカルの人たちから人気の穴場スポットとなっています。
ただし、専用に開放されているわけではないので、買い物もしっかりと楽しむようにしましょう。
また、鬼怒川にかかる板戸大橋は、花火がとてもきれいに見える穴場なスポット。
周辺エリアは交通規制もされていないので、ゆったりと楽しむことができます。
場所取りのルール
うつのみや花火大会では一般の観客席は、当日の17時前までロープのみで場所取りが許可されています。
ただし、レジャーシートは禁止されているので、注意するようにしましょう。
また、場所によっては場所取りが禁止されているところもあるので、しっかりと事前に確認をしていくことがお勧めです。

By: y.ganden
まとめ
うつのみや花火大会は、鬼怒川エリアで開催されるため、温泉も兼ねて旅行を計画してみることもお勧め。
当日は非常に混雑するため、早めの宿の予約は必須といえるでしょう。