2015年 厚木の花火大会 穴場スポットと場所取りルール情報
あつぎ鮎まつり大花火大会は、お祭りも同時開催される神奈川県厚木の夏の風物詩。
今回はこの花火大会の日程や穴場なスポットについてご案内していきます。
2015年 あつぎ鮎まつりの日程
2015年のあつぎ鮎まつり大花火大会の正式なスケジュールはまだ発表されていませんが、毎年8月の第一週の土曜日に開催されており、今年は8月1日(土)であると予想されています。
この花火大会はあつぎ鮎まつりの初日に開催される花火大会で、厚木の町は大変な賑わいを見せます。
会場は小田原線本厚木駅北口から徒歩15分の場所にある相模川河川敷(三川合流点)となっています。
時間は19時~20時半となっています。
また、車でのアクセスも可能となっており、有料ですが2000台完備されています。
満車の場合には、厚木中央公園地下駐車場、中町立体駐車場など有料駐車場も利用できます。
あつぎ鮎まつりの見どころ
鮎まつり大花火大会は、観覧場所と打ち上げ場所が非常に近い場所にあり、迫力ある花火を楽しむことができます。
打ち上げられる花火はバラエティ豊かな内容となっており、その総数は県下最大級の10,000発に及びます。
スターマインが中心の構成となっており、特にフィナーレを飾るナイアガラは必見となっています。
こちらがその動画です。
まさに滝のように流れる迫力満点の様子が伝わってきます。
有料席と穴場スポット情報
鮎まつり大花火大会では、有料席も設けられています。
エキサイトシートは1名2,500円、ペアシートは2名6,000円、ファミリーシートは4名10,000円となっており、毎年7月上旬にセブンイレブンにて購入できます。
穴場スポットには市役所の近くにある厚木中央公園があります。
駅から歩くと5分ほどの距離にありますが、駐車場も併設されていることも魅力の一つ。
また、駅から歩いて20分の場所にあるぼうさいの丘公園も穴場なスポット。
とにかく公園が広々としており、混雑を避けることができます。
遊具なども充実しているので、昼間は遊んで夜は花火を楽しむこともお勧めです。
場所取りのルール
あつぎ鮎まつり大花火大会では、開催場所が河川敷であることから当日は早朝から場所取りが行われています。
ただし、数日前からの場所取りは撤去されてしまうこともあるので、注意が必要です。
また、16時を過ぎると河川敷では入場制限がされていることもあるので、お昼すぎまでには足を運ぶようにすることがお勧めです。

By: Hungju Lu
まとめ
あつぎ鮎まつり大花火大会は、開催場所が河川敷であることから、場所によっては屋台まで少し離れていることもあります。
そのため飲食類を持ち込んで花火を楽しむこともお勧めです。