2015年 待望の夏のボーナスはいつかをチェック!
社長に選挙で自民党が勝つと給料が上がるんだよ~って言われて、自民党に入れよう!って入れたけれど、歩合制なので、あんまり直接的に恩恵を受けていないみおです。
でも、26日の日経平均株価は、2000年4月20日以来約15年ぶりの高値を更新したらしいので、これだけ株価が上がると、景気もよくなってる!?
となると、夏のボーナスはあがるんじゃないの!?ってことで2015年の夏のボーナス支給日をまとめてみましたー
一般的な夏のボーナス時期
冬のボーナスは公務員でも民間でも12月ですが、夏はちょっとずれているようなところも多いみたいです。
ですが、一般的には公務員の場合は6月30日!
これに合わせてる企業も6月30日!
でも、世間の人の意見を聞いてみると、6月半ばとか7月末、遅い会社だと8月末なんてケースもあるみたいです。
ボーナスが遅いと夏のセールに出遅れたりとか、旅行の予定どうしようかな~みたいになっちゃいますよね。
もらえないよりはもらえる!が1番だけど、この時期っていうのが決まってる方が今年はもらえる? もらえない?ってヤキモキは嫌だよね。
みおはもらえなかった事が今のところはないので、今年もワクワクしながら、6月30日(今年は火曜日)を待ちたいと思います!
額はどれくらい?
夏期より冬期のほうが支給額が多いという会社が世間では多いそうなんだけれど、もらえるとしたらいくらもらえるのかな~って気になっちゃいますよね。
ちなみに2014年のボーナス平均をまとめてみると
- 夏のボーナス:55.8万円
- 冬のボーナス:58.5万円
年齢で分けると
- 20代:夏のボーナス 33.5万 冬のボーナス 37.1万
- 30代:夏のボーナス 45.2万 冬のボーナス 45.3万
- 40代:夏のボーナス 58.9万 冬のボーナス 58.8万
- 50代:夏のボーナス 63.1万 冬のボーナス 67.6万
こんな感じだったそうです。
みおはどれくらいもらってるの?って言われると困ってしまうところだけど、大学のときに仲良かった子と女子会をすると、『みお セレブ~』って言われたり(汗)
なので、『今年はきっとみんなも増えると思うから!』とごまかしてま~す。

By: Nori Norisa
使い道は
ボーナスもらえたら、何に使おうかなーって悩んだりしませんかー
特に独身だと、自分のために使える!ってことで色々と妄想しちゃったり?
ちなみに、使い道ランキングはこんな感じらしいよ。
- 貯金
- 借金返済
- 家電
みお的には1位と3位は分かる! 確かにパソコン買ったりした~なんだけれど、借金返済??
もしかして、車とかマンションとかのローンって事なのかな。
やっぱり、1位に貯金がくるってのはみんなこの先不安なんだろうな~って思ってしまったり。
安倍さんを始めとした政治家のみなさん ちゃんと日本を上手く操縦していってください!