スナメリが可愛い! でも、シロイルカと似てる気が… 違いはどこに!?
関西国際空港の周辺の大阪湾でスナメリが繁殖しているってことがニュースで話題になってますよね!
個人的には可愛い~って感じなんですが、見た瞬間にシロイルカだ~って思ってしまいました。
というわけで、スナメリとシロイルカは同じ生き物?どう違うの?ってところを解決していきたいと思います!
スナメリとシロイルカは別の生き物!?
結論から入ると、なんとなく似ている気がするけれど、全く別の生き物です。
まず、生物学的に違う種類という事で生物の授業で習ったようななんちゃら類みたいな分け方をすると…
- シロイルカ:哺乳綱クジラ目イッカク科シロイルカ属
- スナメリ:哺乳綱クジラ目ネズミイルカ科スナメリ属
という感じになります。
シロイルカが属しているイッカク科は角のような長い牙があるあのイッカクと同じカテゴリーになります。
それに対して、スナメリはネズミイルカやイシイルカと同じカテゴリーです。
似ているようですが、クジラの仲間という位置付けだけが共通点になります。
※生物学的にはクジラとイルカの厳密な分け方はなく、サイズが大ならクジラ、小ならイルカと呼ばれています。
スナメリとシロイルカの違い
別の生き物というのが分かったところで、どう違っているのかをいくつかのポイントでチェックしていこうと思います!
生息エリア
- スナメリ:アジアの沿岸エリア
- シロイルカ:北極海やオホーツク海など寒いエリア
体の大きさ
スナメリ:体長は1.5~2メートル。体重は50~60kgでクジラ類の中ではかなり小型。
人間(男性)と比較してみると、スナメリはこんな感じのサイズなので、かなり小さい事が分かります。
シロイルカ:体長はオスで5.5メートル、メスで4メートル。体重はオスで1,300kg、メスは600kg。
人間(男性)と比較してみると、シロイルカは結構大きくて、八景島シーパラダイスなんかで見るシロイルカショーを思い出すと分かりやすいです。
見た目
見た目の違いとしてはサイズもかなり違うだけではなく、素人目でも確認できるのがシロイルカはヒレが丸っこい感じで、スナメリは細長い感じというのが特徴です。
下の写真のヒレ部分を見ると、結構形状が違うと思うんですが、どうでしょうか~
スナメリ
シロイルカ
どこの水族館で見れる!?
何となくサイズや形が違うんだよという話を知ってもらえたところで現物が見たいーってなっちゃったアナタへ見れる水族館の紹介です。
スナメリは山口県下関市にある海響館や広島県廿日市市の宮島にある宮島水族館などで見ることが出来るだけではなく、アジア沿岸エリアに生息しているという事から、日本では有明海や今回話題となった大阪湾など瀬戸内海などの海に生息している自然のスナメリを見ることが出来ます。
対して、シロイルカは鴨川シーワールドや八景島シーパラダイスなどで見ることができ、シロイルカショーとして人気のショーになっています。
まとめ
今回、大阪湾で見つかったスナメリは日本近海にも生息しているので、運が良ければフェリーに乗っている際などに見る事も出来るそうです。
また、嬉しい話としては東京湾がキレイになったら、東京湾にも生息してくれる可能性があるとのこと!
水族館で見るのもいいですが、自然界のを見るのがやっぱり感動もあったりして、いいですよね!