2015年 江戸川区花火大会 日程や場所取り 穴場情報
江戸川区花火大会は、東京の下町の夏を代表する花火大会です。
利用できる駅も多く、遠方からも訪れる人もたくさんいます。
今回は江戸川区花火大会の日程や場所取りなどの詳細についてご案内していきます。
2015年 江戸川区花火大会の日程
2015年の江戸川区花火大会は8月1日(土)で、会場は都立篠崎公園先の江戸川河川敷となっています。
篠崎駅から徒歩15分、小岩駅から徒歩25分の距離となっていますが、非常に混雑をするので、会場まで徒歩25分の京成江戸川駅や徒歩45分の瑞江駅などの利用もお勧めです。
江戸川区花火大会は打ち上げ総数は14,000発にも及びます。
時間は午後7時15分から午後8時30分、悪天候の場合は8月2日に順延予定となっています。
江戸川区花火大会の見どころ
今年のオープニングテーマは「感謝感激☆江戸川夢華火」
今年も江戸川区花火大会の名物である5秒間1,000発打ちによる、迫力満点のオープンニングで幕開けします。
こちらが過去の様子の動画です。
まさにスタートからテンションを盛り上げてくれますね。
また、江戸川区花火大会の魅力は、8つの異なるテーマで構成されている点にあります。
オープンニングに続き「芝桜~富士に舞う~」、「サマースプラッシュ」、「夜空のおにごっこ」「えどがわ四重奏♪♪ 」「鏡花水月~夜空の森林浴~」「YELLOW RUSH」、「輝きの道しるべ」などバライティ豊かな内容となっています。
BGMによる巧みな演出や、遠隔操作による電気着火で打ち上げなど、細やかな技術で花火大会を盛り上げており、とても見応えがあります。
江戸川区花火大会の穴場なスポット
江戸川区花火大会の穴場なスポットには河川敷に近い篠崎公園がお勧めです。
とても広い公園で24時間営業の駐車場もあります。
広々としていることから場所取りの必要がなく、飲食の持ち込みも可能なので、ゴザを敷いてお弁当を持ってのんびりと楽しむことができます。
また、市川方面の工場脇のジャリ道広場もお勧めです。
砂利で少し足場が悪い場所もありますが、その分穴場なスポットとなっています。
また、総武線の小岩駅の高架下もお勧め。
花火も比較的大きく見ることができ、大会終了後には混雑を避けて帰路につくことができます。
場所取りのルール
花火大会では、危険防止の為大会当日以前の場所取りは禁止しています。
特にくいやロープ等を使った場所取り、必要以上の席の確保、また車を使った路上駐車の場所取りも固く禁じられています。

By: kanegen
まとめ
江戸川区花火大会では、テーマ別に8つの部で構成されているので、花火が伝えたいメッセージがとても分かりやすいことも魅力の一つ。
オープニングは必見となっているので、時間には余裕を持って訪れることがお勧めです。