2015年 調布市花火大会 開催時間と穴場スポット情報
調布市の花火大会は、東京で開催される花火大会でありながら、自然豊かな環境の中で花火を楽しむことができます。
今回は2015年の調布市花火大会の日程や見所などについてご紹介していきます。
2015年の調布市花火大会の日程
調布市花火大会の2015年の日程は、まだ正式なスケジュールは発表されていませんが、例年8月の第4週の日曜日に開催されており、今年も8月23日(日)に開催されると予測されています。
当日は18時半~19時半のスケジュールで、約8,000発の花火が打ち上げられる予定となっています。
会場は京王線調布駅・国領駅から徒歩20分の布田・国領会場、京王線調布駅から徒歩20分の京王多摩川会場、京王線調布駅・国領駅から徒歩10分の電通大グランド会場となっています。
調布市花火大会の花火の見所
調布市花火大会の花火は、「映画のまち調布」をPRする一つの夏の風物詩として広く親しまれています。
そのためメインの花火には、音楽と花火がコラボレーションした「ハナビリュージョン」とよばれるもの見所も一つ。
前半と後半のそれぞれスケジュールされており、圧巻の迫力で楽しませてくれます。
また調布市花火大会は、スターマインを中心とした花火で、後半になるとよりダイナミックな作品が増えてくることがその特徴です。
調布市花火大会の有料席
花火大会をよりじっくりと楽しみたい方は有料席の利用もお勧めです。
布田・国領会場の有料席は全て指定席となっており、4名定員のテーブルSは20,000円、4名定員のテーブルAは18,000円で、いずれもガーデンテーブル肘掛付となっています。
ペア(椅子席)は8,000円で席と席に余裕があるのでカップルにオススメです。
そのほか椅子席Sは一人3,500円、椅子席Aは一人3,000円、4名定員のシート席は10,000円となっています。
また電通大グランド会場は「映画のまち調布シート」とよばれる自由席が設けられており、こちらは一人あたり2000円となっています。
マス席は、布田・国領・京王多摩川会場にあり、20人定員が100,000円、10名定員が50,000円となっています。
チケットの購入はローソンチケット、チケットぴあ、イープラス、調布市花火実行委員会となっており、購入したいチケットによって購入先が異なるので、注意が必要です。
場所取りや穴場なスポット情報
また場所取りは禁止されていませんが、パラソル、テント、スプレーの使用は禁止されており、石、杭、水を入れたペットボトルの使用も禁止されています。
また近隣の穴場スポットには遮るものが少ない公園を検討してみるのがお勧めです。
布田公園や稲田公園、また川崎市側の多摩川の土手などが穴場なスポットといえるでしょう。

By: ayako
まとめ
調布市の花火大会は会場が3つに分けられているので、予めどのような角度から花火を鑑賞したいのかプランを綿密に立てておくとよいでしょう。
有料の座席は一番安いものであれば、2000円から購入できるので、他の花火大会と比べると比較的リーズナブルなこともその魅力の一つです。