2015年 足利花火大会 穴場スポットと場所取りルール情報
足利花火大会は、毎年37万人もの人が訪れる人気の花火大会です。
広々とした駐車場もあるので、県外からも多くの人が訪れます。
今回は、足利花火大会の穴場な場所や場所取りについてご案内していきます。
2015年 足利花火大会の日程
2015年の足利花火大会の正式なスケジュールは、まだ発表されていませんが、毎年8月の第一土曜日に開催されており、今年も8月1日(土)であると予想されています。
詳細な情報は足利市のHPをご確認ください。
足利花火大会は、栃木県足利市で行われる「足利夏まつり」のクライマックスを締めくくる花火大会として広く親しまれています。
時間は19時~21時で、場所は渡良瀬川田中橋下流河川敷。
アクセスはJR足利駅南口から徒歩5分、東武伊勢崎線足利市駅から徒歩10分、東北道佐野藤岡ICから足利桐生方面へ車で30分となっています。
足利花火大会の魅力
足利花火大会は2014年で100回目を迎え、北関東でもっとも歴史ある花火大会として親しまれています。
その打ち上げ本数は約20,000発。
カラフルな花火が、渡良瀬川の上空に彩る光景は圧巻です。
こちらが過去の様子の動画です。
周辺エリアは自然豊かな場所であることから、空が澄んでおり、より一層きれいに花火を見ることができることも、足利花火大会の魅力ともいえます。
また、この花火大会では、著名な花火師による尺玉花火や仕掛け花火、600メートルにも及ぶ大ナイアガラや大スターマインなど、バラエティ豊かな内容となっており、飽きることなく花火を楽しむことができます。
穴場スポット情報
足利花火大会の穴場なスポットとしてお勧めなのが、織姫公園。
駅からはやや離れているものの、小高い丘の上にあるので花火全体をきれいに見渡すことができます。
また、駅から徒歩10分の場所にある田中橋もお勧め。
周辺エリアは交通規制がされるため、車が通れず歩道のスペースがゆったりとしていることも魅力的です。
場所取りのルール
場所取りに関しては厳しくは制限されていないものの、数日前から場所取りをすると撤去されてしまうこともあるので、注意が必要です。
また、有料席近くの席は、早い時間帯から場所取りをしにきている人も多くいます。
ただし、周辺エリアは河川敷が多いので、混雑が分散化されており、場所取りをしなくても楽しめる場所が多いこともこの花火大会の魅力といえます。

By: Selena N. B. H.
まとめ
足利花火大会は、花火大会の開催に合わせて、足利織姫神社、中心商店街、北仲通りで前夜祭のイベントも開催されます。
連日足を運んで、足利の夏を存分に満喫してみることもお勧めです。