2015年 浅草サンバカーニバル 場所取り情報
浅草サンバカーニバルは毎年50万人もの人が訪れる、下町の人気のお祭りとして広く親しまれています。
今回はそのお祭りの見所や場所取りなどの詳細について、ご案内していきます。
2015年の浅草サンバカーニバルの日程
第34回浅草サンバカーニバルは、2015年8月29日(土)に開催される予定となっています。
まさに浅草を代表する夏の風物詩として昭和56年にスタートして以来、その独特の雰囲気から多くの人たちから人気を集めています。
カーニバルは馬道通り~雷門通りで行われます。
開催時間は午後1時~午後6時までとなっており、パレードは1時半からスタートします。
浅草サンバカーニバルとは
このお祭りは各サンバチームの規模に応じてリーグ制によるグループ分けがされ、リーグでパレードの内容をコンテストで競う仕組みとなっています。
グループは地域のブラスバンドなどによる「コミュニケーションリーグ」、企業チームによる「テーマ・サンバリーグ」、その他「S2リーグ」、「S1リーグ」の4つのリーグに分けられています。
近年ではそのクオリティも次第にあがりつつあり、山車を使ったものや、豪華な衣装を使っているものなど、観覧者もより見応えのある内容を楽しむことができます。
その様子はこちらの第29回の時の動画で確認することができます。
派手な衣装とダンスがとてもインパクトがありますよね!
浅草サンバカーニバルでは、総勢約5,000人のダンサーが華麗なダンスやコスチュームで競い合い、リズミカルなサンバの音楽とともに、情熱的な踊りを展開しています。
浅草サンカーニバルの場所取りのコツ
浅草サンカーニバルは開催されている場所が、狭いエリアに集中していることから、なかなか穴場なスポットが見つけにくいことが難点です。
そのため、開始時間にはスタート地点周辺は非常に混雑するので、敢えてゴール付近で待機しておくこともお勧めです。
また通り沿いのグルメスポットを事前に予約しておくこともお勧めで、2階席であれば次から次へとやってくるカーニバルの踊りを一望することができます。
他には会場となる通りにぶつかる細い通りを敢えて狙ってみることもお勧め。
雷門通りには、観音通り、浅草中央通り、すしや通りなどがぶつかっているので、この通り沿いを敢えて狙ってみると、会場となるメインストリートよりもより前の方の位置を確保することができることもあります。
また場所取りには、早朝から確保しにきている人も多く、早めの行動が鍵となります。
特に午後1時半から交通規制が行われ、その後すぐ道路のビニールシートが敷かれ、ここよりも前には出ることができなくなります。
このシートにもっとも近い場所を確保することで、もっともよいロケーションを確保できることになります。

By: Nguyen Hung Vu
まとめ
浅草サンバカーニバルが開催されている場所は、非常に狭いエリアであることから、混雑は必至となっています。
また最寄り駅である浅草駅や田原町駅は歩くのもやっとなほどに非常に混雑します。
つくばエクスプレスの浅草駅は開場から少し離れているので、少し遠回りをしてでもこちらの駅を利用した方が、早く会場に着くことができることもあります。