2015年 仙台七夕祭り 前夜祭の日程や見どころ情報
東北を代表するお祭り・仙台七夕祭りでは、前夜祭にも様々な見所があります。
今回ご紹介するは2015年の日程やその詳細。
前夜祭ならではの魅力をご紹介します。
2015年の前夜祭の日程
毎年8月6日、7日、8日に開催される「仙台七夕まつり」の前夜祭として知られているのが「仙台七夕花火祭」。
毎年8月5日に開催され、2015年もその予定となっています。
仙台七夕祭りと合わせて訪れる県外からの観光客も多く、毎年約50万人が訪れます。
花火大会の開催時間は19時~20時半。
雨天の場合は8月9日に延期されます。
仙台七夕花火祭に打ち上げられる花火の本数は約1万6000発。
仙台七夕花火祭の魅力は、都会の中心部で圧巻の迫力で花火を楽しむことができる点にあります。
仙台七夕花火祭の開催場所
開催場所は、地下鉄広瀬通駅から徒歩15分の仙台市青葉区の西公園付近で行われます。
2014年から打ち上げ場所が少し変更になっているので、注意が必要です。
かつては広瀬仲ノ瀬橋あたりから打ち上げられていましたが、東北大学百周年記念会館の川内萩ホールの敷地内となっています。
西公園には臨時トイレなども多数設けられているので、こちらをチョイスしてみることもお勧め。
前に遮るものがないので、河畔から360度花火を見渡すことができます。
その他にも無料鑑賞エリアがあり、宮城県美術館にほど近い仙台二高グランドと、仙台市博物館と広瀬川の間にも設けられています。
またじっくりと鑑賞を楽しみたい方は、仲ノ瀬グランドと仲ノ瀬橋の有料観覧席を選んでみることもお勧めです。
様々なイベントを楽しめる前夜祭
前夜祭では花火大会以外にも、日中に西公園にて様々なイベントが開催されています。
例年14時から西公園の本部テント前にて、地元高校生によるパフォーマンスやミニライブが開催されます。
そして18時からは西公園通歩道橋付近で、点火式のセレモニーが行われます。
また本祭りの開催期間中には、定禅寺通りにて「星の宵まつり」とよばれるパレードが開催されます。
以前は「動く七夕パレード」ともよばれていたもので、17時~19時半の間、神輿、チアリーディング、その他にも様々な個性的なパフォーマンスを見ることができます。
踊りに使用される曲は「七夕おどり」と「星の宵まつりサンバ」が定番となっています。

By: Nobuyuki Kondo
まとめ
仙台七夕祭りは東北を代表するお祭りですが、前夜祭には花火大会をはじめ、様々なイベントが開催されています。
本祭よりも少し混雑も緩和できるので、前夜祭から仙台を訪れてじっくりとお祭りを楽しんでみるのもお勧めです。