これでバッチリ! 結納での母親の服装ガイド

Sponsored Links

最近は結納をする人が減りましたが、それでもやはりしっかりしたお家では結納をする場合があります。

自分が母親の立場となり、息子や娘の結納にいざ行くとなるとどんな服を着ていけばいいのかというマナーを知っている人は少ないと思います。

今回は結納における母親の服装についてご紹介していきます。

結納の服装のポイント

服装を決める上でまず大切なことが両家のバランスです。

服装には段階があり、正装~略礼装というものがあります

どちらの家族が正装なのに、もう一方が略礼装というわけにはいきません。

だからこそ、予め両家で服装については話し合っておく必要があります。

また、仲人さんをたてる場合には仲人さんに話して両家の服装のバランスを調整してもらうようにしましょう。

Sponsored Links

母親の一般的な服装

服の格式が決まったら、次は具体的にどういった服装を着るかを決めていきます。

正装

和服であれば黒留袖、五つ紋の色留袖/洋装であれば袖の長いアフタヌーンドレス

準礼装

和服であれば訪問着・色留袖の三つ紋または一つ紋・色無地紋付/洋装であればワンピースやアンサンブル、スーツなど袖が長いもの。

(夕方ならセミイブニングドレス)

略礼装

和服であれば紋付色無地・紋付付下/洋装であればワンピース・ツーピース・インフォーマルドレス・アンサンブル(肌が露出しないもの)

(夕方ならカクテルドレス)

基本的に結納は午前中から行いその後で食事会を設ける場合がほとんどです。

なので、今回ご紹介しているのは昼の服装を中心にしています。

昼の結納で洋装を選ぶ場合に注意しなければいけないのは、肌の露出を出来るだけ避けるということなので、その点に気を付けて服装を選ぶようにしましょう。

結納の形でも服装は違う

結納には正式なものと略式化したものがあります。

正式な結納は「仲人がいる」「仲人が男性と女性宅を行き来して行う」「結納品・結納飾りを使う」という場合です。

正式な結納の場合には、正装が結納の正しい服装になります。

先ほど紹介した中の正装の服装を選ぶようにしましょう。

また正式な結納に当てはまる項目がひとつでも該当しない場合は、略式化した結納となります。その場合には、準礼装または略礼装を選ぶようにします。

準礼装か略礼装かは両家で話し合って、同じものになるように調整することが重要ですよ。

まとめ

母として初めての結納はなかなか気を遣うかと思いますが注意点としては

  • 相手と服装の格を合わせること
  • 肌の露出は避けること

です。

格だけではなく、相手が和装であれば和装にするというところも合わせるとよりいいと思うので、和装か洋装かまで確認することが間違いない服装選ぶをするポイントですよ。

Sponsored Links

こんな記事も読まれています。

この記事をシェアする!
かずまま

かずまま外部ライター

投稿者プロフィール

2歳の男の子を子育て中の主婦。出産前は、4年間ウェディングプランナーとして働いており、結婚式に関するマナーや衣装だけではなく、お花やギフトまでたくさん勉強してきました。今は、料理や子育てについても勉強中です。

このライターの最新記事

カテゴリー

ページ上部へ戻る