兄弟の結婚祝いはどんなプレゼントを?どれくらいの相場?
兄弟の結婚が決まったら嬉しいものですよね。
結婚式をする場合には、結婚式が待ち遠しいです。
ですが、最近は結婚式をしないカップルも非常に多いので、その場合には結婚祝いをあげますよね?
しかし、兄弟に今まで結婚祝いをあげたことがないからどういうものがいいのか、なんて迷う人もいると思うので今回は兄弟へ贈る結婚祝いについてご紹介したいと思います。
結婚祝いの相場は?
まずは兄弟が結婚式をしないという場合。
この場合には、ご祝儀に近い金額を用意するのがマナーです。
兄弟であれば、50000円ぐらいを包むことが多いので50000円前後で考えましょう。
ちなみに、すでに自分が結婚していてその際に30000円のご祝儀だった場合にはそれに見合う金額でOKです。
また結婚式があるという場合には、結婚祝いは10000円ぐらいで大丈夫です。
結婚式があるかないかで結婚祝いの金額は決めましょう。
兄弟だったらどんなプレゼントが喜ばれる?
すでにご紹介したように、予算によってもプレゼントはかなり変わってきます。
結婚式をしないという場合には、50000円ぐらいを現金で渡すという場合もかなり多いです。
ですが、なんだか少し味気ないですよね?
なので、今回は現金以外で贈る場合でプレゼントを紹介します。
結婚式をしない場合には、相場がかなり高いので、家電が一番喜ばれるものだと思います。
新居に住むということがわかっていれば、事前に家電について聞いておくのもいいでしょう。
かぶってしまってもしょうがないので、欲しいものを知っておくことが大切です。
また、結婚式をする場合には相場が10000円ぐらいになります。
その場合のおすすめプレゼントは、結婚式で使えるものが一番おすすめです。
例えば、ウェルカムボードや装飾してくれるようなプリザーブドフラワーはおすすめです。
結婚式で飾ることもできますし、新居でも飾れるようなデザインにすればずっと飾ってもらえるものなので喜んでもらえますよ。
渡す際の注意点
まず結婚祝いは、いつ贈るかご存知でしょうか?
結婚式当日と思っている人が多いですが、それは違います。結婚式当日に結婚祝いを贈ると、荷物も増えてしまいますし、新郎新婦もしっかりとお礼を言うこともできないので結婚式当日は避けます。
結婚祝いは、基本的に結婚式の招待状をもらったらすぐに贈ります。最低でも結婚式1週間前には、二人の手に届くようにすることがマナーです。
また、結婚式をしないという場合であれば、結婚報告を受けてからすぐに用意して渡すことがマナーです。
兄弟だから、といってかなり遅くなって渡してしまう場合がありますがそれはマナーとしては失礼なので気を付けましょう。
せっかく新生活のことを考えてプレゼントを考えているのに遅くなっては台無しです。ぜひ、渡すタイミングには注意しましょう。
まとめ
兄弟の結婚というのは、友人や同僚が結婚するのとはまた違います。
家族が増えるということなので、品物だけではなく、ぜひお祝いの気持ちも込めて贈りましょう。
兄弟の思い出の写真をまとめて贈ってあげたり、手紙を添えたりなどして兄弟だからこそできるようなものを一緒に添えてあげることでもらう方の喜び方も全然違います。
プラスアルファも含めて、素敵なプレゼントにしてくださいね。