友達に結婚祝いを贈りたい!プレゼントの相場は?
友達の結婚の報告を受けた場合、結婚式に列席する場合はともかく結婚式をしなかったり、家族だけの結婚式であったりする場合にはお祝いのご祝儀も渡せないですよね。
そんな場合は、結婚祝いを贈る場合が多いと思います。
友人に結婚祝いを贈るときの、相場やプレゼントのポイントなどをご紹介したいと思います。
友人の結婚祝いの相場は?
個人であげる場合、1~2万円ぐらいが相場だといえます。
ただし、以前自分が結婚式をあげていて、その際にご祝儀をもらっているというのであれば、少し変わってきます。
3万円のご祝儀をもらっているので、やはり同額ぐらいで結婚祝いを考えるのが大切です。
しかし、3万円のプレゼントとなると結構高価なものになるので、2万円ぐらいのプレゼントと1万円のお祝いを包むという方法もひとつかと思います。
親しき仲にも礼儀ありという言葉があるので、しっかりとお祝いしてもらった分をお返しすることが大切です。
また個人ではなく連名でプレゼントを贈る場合は、一人5000円ぐらいでまとめるといいと思います。
あまり高いものを贈りすぎても、もらった方が困る場合があるので団体で贈る場合には、贈る人数にもよって多少変えることが必要です。
友人にあげるおすすめプレゼント
1~2万円ぐらいで友人にあげるおすすめなプレゼントをご紹介します。
もらって嬉しい結婚祝いには、キッチン用品・家電・食器類があげられます。それでいて、これからの新生活に浸かってほしいものを選ぶことがポイントです。
キッチン用品なら、鍋のセットやエプロン、ふきんのセットなど普段使用できていくらあっても困らないものが非常に人気です。
また、ホットプレートなども料理の幅が広がるのでもらって嬉しいプレゼントです。
ミキサーやジューサーなど最近人気のキッチン家電なんかもおすすめです。
食器類は、シンプルなものが一番おすすめです。人それぞれの好きなテイストなどもあるので、出来るだけ使いやすいシンプルなものを選べば間違いありません。
結婚祝いを贈る時のマナーは?
結婚祝いは、結婚式をする場合には結婚式の前までに贈るようにします。
大体、式の1週間前までには贈るように手配しておきましょう。
贈る際には、しっかりとお祝いを伝える添え状をつけることが大切です。
友人同士であれば、堅苦しい文章でなくてお祝いのカードに一言添えるような添え状が嬉しいですね。
また、結婚式をあげない場合であれば結婚報告を聞いてから出来るだけ早めに贈るのがいいです。
あまりにも遅くなると逆にマナー違反になるので気を付けてくださいね。
まとめ
友人同士であっても、親しき中には礼儀あり。
自分をお祝いしてもらっていたら、それと同じ分だけお返しするというのが基本です。
また、そうでない場合でも単にプレゼントを用意するというだけではなく、お祝いの気持ちを伝えられるようにお祝いメッセージを添えて贈ることが大切なところです。
相手が喜んでくれるような素敵なプレゼント選びをしてみてくださいね。