2015~2016年 世田谷ボロ市 近隣駐車場と名物代官餅情報

Sponsored Links

世田谷のボロ市の歴史は今から400年以上前にさかのぼり、天正6年(1578年)に戦国大名北条早雲の曾孫である北条氏政がこの地に楽市を開いたのが始まりとされています。

当初は古着や古道具など農産物等などを持ち込んだことから「ボロ市」とよばれるようになったといわれています。

今回はこのイベントの詳細や駐車場情報、名物などについてご紹介していきます。

2015年と2016年 世田谷ボロ市の日程

世田谷のボロ市は、毎年1月15日と16日、12月15日と16日の4日間にわたって開催されています。

2015年と2016年は以下のスケジュールとなっています。

2015年:1月15日(木)16日(金)、12月15日(火)と16日(水)

2016年:1月15日(金)16日(土)、12月15日(木)と16日(金)

メイン会場は、世田谷代官屋敷を中心としたボロ市通りを中心に、世田谷通りの一部、上町エリアの世田谷駅周辺。

アクセスは世田谷線世田谷駅下車すぐとなっています。

混雑を避けたいなら、世田谷線の隣駅である松陰神社前を利用することもお勧め。

開催時間は朝9時~21時となっており、夜遅くまで楽しむことができることも魅力の一つです。

Sponsored Links

イベントの見どころ

ボロ市の最大の見どころといえるのが、約700店の露店が所狭しと並び、掘り出し物を見つけることができる点にあります。

骨董品などのアンティ―クもの、日用雑貨、古本や中古ゲームソフトを売る店まで、バラエティ豊かな内容となっています。

こちらが過去の様子の動画です。

お店の人と会話を楽しみながら商品を購入している親しみやすい雰囲気も、とても魅力的です。

ここでしか見つけられないような物もたくさんあり、子供から大人まで幅広い年齢層の人たちが楽しむことができます。

名物の代官餅

ボロ市の名物として知られているのが代官餅で、昭和50年(1975年)の発売開始から、変わらぬ人気を誇っています。

これはボロ市の会場でしか製造・販売されない希少性とその場で蒸した温かくてボリュームあるお餅を食べられることから、毎年1時間以上もの行列ができることも少なくはありません

つきたての餅5~6個を1パックとして、味はあんこ、きなこ、からみの3種類で約600円で販売されます。

1パックでも大人数人分はあるほどのボリュームで、販売場所は天祖神社境内となっています。

近隣駐車場

期間中は世田谷通りは大変混雑し、交通規制もかけられます。

また、専用の駐車場はないため、公共交通機関でのアクセスを呼び掛けています

もともと閑静な住宅街の中にあることから、駐車場は小さなコインパーキングが少しある程度で、こちらも停められる可能性は極めて低いといえます。

どうしても車でアクセスしたい場合には、三軒茶屋や豪徳寺、経堂駅周辺など会場から少し離れた場所に車を停めて、電車でアクセスすることがお勧めです。

まとめ

ボロ市の開催期間中は、朝6時くらいから準備をしているお店もあります。

この時間には欲しいものがある人はお店の人と交渉をしている光景も見かけるので、狙いたいものがある人は少し早めに会場に足を運んでみることもお勧めです。

Sponsored Links
この記事をシェアする!
Lattchan

Lattchan外部ライター

投稿者プロフィール

旅行会社に7年勤務していたことのある旅行ライター。旅行会社ではメールマガジンの配信などに携わり、それがきっかけで書くことの面白さを実感!趣味は旅行に行って、日記を書いて写真をたくさん撮ること。特にちょっとマニアックな観光地や神社・仏閣を巡るのが好きで、マイナーなところをもっと開拓するのが夢。

このライターの最新記事

カテゴリー

ページ上部へ戻る