潮干狩り 電車での持ち帰り方の必見テクニック

Sponsored Links

春先のシーズンになれば、潮干狩りの計画を立てている方も多いことでしょう。

しかし、電車で貝やアサリを持ち帰る際には、どのような環境が適切なのか分からない方も多いことでしょう。

今回ご紹介するのはそんな潮干狩りを楽しんだ後の持ち帰り方についてご紹介していきます。

貝やアサリを死なせないように持ち帰る方法は

潮干狩りを楽しんだら、まずは貝を死なせないように適切な状態で持ち帰るように心掛けることは、潮干狩りのポイントの一つ。

ざるに入っているいらない砂や小石などは、潮干狩りをした場所で落としてくるようにします。

その際に壊れた貝などがある場合には、それも落としてくるようにしましょう。

次に水道水などの真水で、貝のぬめりを取り除きます

ただし、アサリは長時間付けておくと死んでしまうので、しっかりと真水を最後に取り除くように、最後にきちんと水を切るようにしましょう。

ここでしっかりと洗うと、家に帰ってからの手間を省くことができるのでとても楽になります。

Sponsored Links

うまく持ち帰るために必要な道具とは

その次に貝を蓋付きの容器に入れて持ち帰ります。

電車での移動にはやはりきちんと蓋ができるクーラーボックスがお勧めです。

もしくはクーラーバッグでも代用できますが、バケツなどは電車での持ち帰りには避けるようにしましょう。

そしてザルに入れたアサリを入れ、海水をアサリがちょうど隠れるくらいまで入れるようにします。

もしくは電車での移動の場合には、その重さが負担になる場合には新聞紙をしめらして洗ったアサリを入れるようにすることもお勧めです。

そして海水の代わりに保冷剤を入れて、その上にアサリを包んだ新聞紙を載せ、そのまましっかりと蓋をしめるようにすればOKです。

アサリのためにいい環境はどんなものか

アサリは持って帰る量にもよりますが、できるだけあさりが重ならないようにすると、うまく砂抜きができようになります。

海水をアサリがしっかりと浸かるまでひたすことで、今まで住んでいた海の中の環境と同じようにすることができ、アサリは安心して砂を吐き出すことができます。

またなるべく無駄な揺れを防ぐようにして丁寧に持ち帰るようにしましょう。

大きな揺れはアサリにとって負担となってしまい、なかなかうまく砂抜きをしてくれないので注意が必要です。

まとめ

電車でアサリや貝を持ち帰るためには、クーラーボックスは必至アイテム。

車よりもより慎重に持ち帰らなければならないため、必ず蓋がしっかりとしまる環境が大切です。

また海水などで重さが負担に感じる場合には、保冷剤などを予めたくさん持っていくようにすることもお勧めです。

Sponsored Links

こんな記事も読まれています。

この記事をシェアする!
Lattchan

Lattchan外部ライター

投稿者プロフィール

旅行会社に7年勤務していたことのある旅行ライター。旅行会社ではメールマガジンの配信などに携わり、それがきっかけで書くことの面白さを実感!趣味は旅行に行って、日記を書いて写真をたくさん撮ること。特にちょっとマニアックな観光地や神社・仏閣を巡るのが好きで、マイナーなところをもっと開拓するのが夢。

このライターの最新記事

カテゴリー

ページ上部へ戻る