- Home
- 夏のおすすめスポット
- 2015年 屋形船で花火大会を楽しもう!予約方法や見どころまとめ
2015年 屋形船で花火大会を楽しもう!予約方法や見どころまとめ
地上から見る花火大会もよいけれど、よりゆっくりと楽しみたい方には屋形船がお勧めです。
屋形船ではおいしいグルメを楽しむことができることも、その魅力の一つです。
今回はそんな屋形船の詳細についてご案内していきます。
屋形船から見れる花火大会は
屋形船から楽しめる花火大会は、基本的には打ち上げ会場が川や海となっているところで楽しむことができます。
「○○湾」や「○○川」花火大会となっている場合には、屋形船から花火を楽しむことができる可能性が高いといえるでしょう。
特に東京では下町に多い傾向にあります。
屋形船の予約方法は
屋形船の予約方法は、基本的には花火の主催や運営しているところとは異なり、船会社などが独自で開催しています。
そのため花火主催の公式ホームページには案内がされていないこともあるので、行きたい花火大会の近くで花火を楽しめる屋形船が運営されているのか、自分自信でリサーチする必要があります。
基本的には船会社のホームページなどに詳細が掲載されており、ウェブから予約をするのが一般的となっています。
屋形船の料金
屋形船には乗合船と貸切船に分かれており、料金は両社とも大差はなく、大人一人あたり15,000円~30,000円前後が相場。
子供は半額の料金となっています。
また屋形船によっては大型デッキ付などの豪華な船もあるので、船のランクによっても料金が異なります。
予約は花火大会の日程が確定したと同時に満員となってしまうほど、人気の高いものもあるので、できるだけ早めの予約がお勧めです。
人気の花火大会では、日程の3か月前には予約をしておくとよいでしょう。
屋形船では飲食が出来る?
屋形船では基本的にコース料理とドリンクが料金の中に含まれています。
コース料理は和食の天ぷらやお刺身が出ることが多く、ドリンクはアルコールが飲み放題となっていることが一般的です。
屋形船から見る花火の魅力とは
屋形船から楽しめる花火大会の魅力といえば、まずは場所取りなどの混雑を避けることができる点にあります。
また、屋形船ではより迫力ある花火を見ることができます。
こちらが2012年の隅田川花火大会の屋形船から見たときの動画です。
周囲に遮るものがないので、花火を一層美しくみることができる様子が伝わってきます。
また、屋形船が移動しながら花火を見ることができるので、様々な角度から花火を楽しむことができることもその魅力の一つ。
特に屋形船では花火大会のスケジュールに合わせてベストスポットへ移動してくれることも多いので、その花火大会の目玉などをもっとも美しい形で鑑賞することができます。
そして何よりもプライベート空間の中で仲間たちとワイワイとグルメを楽しむことができる点も屋形船の醍醐味。
カラオケも完備されていることも多いので、大いに盛り上がること間違いないでしょう。

By: Jun OHWADA
まとめ
屋形船の花火大会は、グルメも花火もダブルで満喫できることは何よりの醍醐味。
花火大会の思い出も一層格別なものになることでしょう。
ただし屋形船は数が限られているので、予約は花火大会の日程が確定したと同時に予約をすることがお勧めです。