2015年 百里基地航空祭 アクセス・駐車場情報
百里基地の航空祭は、茨城空港に近い茨城県小美玉市で開催される秋のお祭りです。
普段は足を踏み入れることができない基地を特別に一般公開して行われます。
毎年約10万人が訪れ、航空ファンにとっては人気のお祭りとなっています。
今回はこのイベントの日程や見どころについてご案内していきます。
2015年の日程と百里基地の概要
2015年の日程は10月25日(日)に開催予定で、雨天決行となります。
昨年は航空観閲式開催のため2年ぶりの開催となることから、今年は普段よりも大いに盛り上がることが期待されています。
百里基地は、関東圏で唯一の戦闘航空団が所在しており、首都防空の要となる基地です。
さらに航空自衛隊としては、唯一の偵察航空隊が所在していることでも知られています。
基地の広さは約425万ヘクタール、滑走路は2700メートルにも及ぶとても大きな基地です。
アクセス情報と駐車場情報
電車でのアクセスの場合、JR常磐線石岡駅からタクシーで約30分、JR常磐線水戸駅から茨城空港まで路線バスで移動、空港からタクシーで約10分となっています。
東京駅からは茨城空港まで直通のバスを利用し、空港からタクシーを利用する方法もあります。
車でのアクセスの場合は、東関東自動車道茨城空港北ICから約15分、常磐自動車道千代田石岡ICから約30分となっています。
駐車場は北駐車場、南駐車場、西駐車場の3カ所。
西駐車場はやや離れた場所にあるため、当日は有料のシャトルバスが運行されます。徒歩でもアクセスできますが、約30分ほどかかります。
また、航空祭の開催日はその人気から周辺道路は非常に混雑をするので、余裕を持った行動が大切です。
バスツアー情報
百里基地は個人ではややアクセスしにくい場所にあるため、バスツアーの利用もお勧めです。
周辺観光を回ってくれるスケジュールが組まれているものもあり、一人7,000円前後が相場となっており、茨城観光も楽しむことができます。
お祭りの見どころ
航空祭では、第7航空団のF-4EJ/改、第302飛行隊のT-4、第305飛行隊F-15J/DJ、偵察航空隊第501飛行隊のRF-4E/EJといった航空自衛隊の主力戦闘機や輸送戦闘機を間近で見ることができます。
中でももっとも人気があるのが、航空自衛隊松島基地所属のブルーインパルスの展示飛行。
こちらが過去の様子の動画です。
秋の晴れた空に繰り広げられるアクロバット飛行は、とてもエキサイティングな光景です。

By: Kabacchi
まとめ
百里基地のエントランスは正門となりますが、カーナビなどで設定をする際には裏門がナビゲートされてしまうこともあるので、よく確認をしてからアクセスするようにするとよいでしょう。