錦織圭 出場予定のメキシコオープンの放送時間・優勝予想情報
実はテニス歴20年以上にもなるリオです。
錦織圭選手はお姉ちゃんがテニスをやっていたから始めたみたいな話があるようにリオもお姉ちゃんがテニスをやっていたから始めたんだよね。
厳密にはパパとママがテニスをしにいくのに子供たちは連れて行かれていただけかもだけれど(笑)
さてさて、日本でも錦織選手の活躍もあって、テニス人気が急上昇中ということで、次回出場予定のメキシコオープンの情報をまとめていくよ。
メキシコオープンとは
メキシコオープンは正式名称はアビエルト・メキシコ・テルセル(Abierto Mexicano Telcel)という大会だよ。
大会のグレードは男子はATP500ということで、4大大会の下のマスターズ1000のその下のカテゴリーだよ。
この前に優勝したメンフィスオープンはATP250なので、1ランク上の大会という事を覚えてね!
行われる場所はメキシコのリゾート地でも有名なアカプルコってところで行われるよ~
ルール改変!
実は2014年の前回大会からコートが変更になりました。
テニス経験者なら分かるかもしれないんだけれど、コートがクレーコートからハードコートへと変更になったというのはすごく大きい問題なんだよね。
一般的にハードコートはコンクリートのコートということで、球足が速くなるのでビッグサーバー(強烈なサーブが持ち味の選手)が有利と言われていて、逆にクレーコートは土のコートなので、球足が遅くなり、ラリーが続きやすいのでストローク系の選手が有利だよ。
錦織選手はお世辞にもビッグサーバーとは呼べないし、実際にビッグサーバーと呼ばれる相手に対しての相性が悪いことからもこのコート変更はあまり好ましくないんじゃないのかなってのがリオの見方だよ。
優勝予想は?
錦織選手!という答えを期待している人が多いと思うんだけれど、さっきのコートがハードコートは錦織選手向きではあまりないという事や今回の出場有力選手からいうとちょっと厳しいかも!?
まず、今回の出場有力選手をチェックしていくよ。
ダビド・フェレール選手(スペイン)
ダビド・フェレール選手は過去には世界ランキング3位になったことのある選手だけれど、32歳ということで最近はランキング10位前後の選手だよ。
持ち味は強靭なフットワーク、スタミナを活かした粘り強いストロークの典型的なストローク型の選手。
錦織選手との相性は悪くはない感じなので勝つ見込みはアリ!

By: Edwin Martinez
マリン・チリッチ選手(クロアチア)
マリン・チリッチ選手は昨年の全米で錦織選手を決勝で破ったことで名前を覚えている人も多いんじゃないのかな。
全米オープンの決勝戦でも目立ったシーンだけれど、あの試合では最速216km/hのサーブでサービスエースを多く取られてしまったよね。
あれが敗因ともいえるくらい対応が出来てなかったな~というのがリオの見立てなんだけれど、一般的にビッグサーバー系との相性が悪いので対戦するとなると厳しい相手かな。

By: angela n.
グリゴール・ディミトロフ選手(ブルガリア)
グリゴール・ディミトロフ選手は23歳と錦織選手よりも若い選手ということもあって、まだ日本人の中ではちょっと知名度が低い選手だよね。
でも、世界ランキングの最高位は8位と若手の中では実力者なので、テニスファンの皆さんチェックしておいてね!
この前の全豪では4回戦で準優勝だったビッグ4の一角アンディ・マレー選手と対戦し、3-1で負けたんだけれど、平均サーブ速度はチリッチ選手並みということで錦織選手にとってはどちらかといえば、苦手なタイプな感じかな。
ただ、チリッチ選手が198cmにたいして、ディミトロフ選手は190cmということでサーブ速度が同じであっても打点の高さによる影響を考えると、チリッチ選手よりは組し易い相手かな。

By: Ian Gampon
というわけで、まとめてみたけれど、出場選手の中では1番ランキングが上だから錦織選手が優勝とは言い切れない。
むしろ、苦手なタイプかつ全米で敗れているチリッチ選手と対戦するとなると厳しいってのがリオ予想だよ。
テレビ放送予定は?
4大大会と異なって、この前のメンフィスオープンと同じように地上波での放送予定は今のところありません~
テニスはWOWOWまたはGAORAでの放送が多いのでテニス好きの人は加入するのがオススメだよ~
とりあえず、放送予定は準決勝と決勝がGAORAで組まれているので、そちらを紹介しておくよ。
- 準決勝第1試合 ⇒ 2月28日(土) 8:58~
- 準決勝第2試合 ⇒ 2月28日(土) 16:00~
- 決勝 ⇒ 3月1日(日) 11:58~