2015年 博多どんたく 見どころやパレードのルート特集
福岡県・博多を代表するお祭りとして知られる博多どんたく港まつり。
どんたく隊が町中を華やかにパレードし、市民も参加することができるお祭りです。
今回ご紹介するのはその見所やパレードのルートで、その詳細についてご紹介します。
2015年の博多どんたくの日程
博多どんたく港まつりは福岡、博多を代表するお祭りの一つとして、全国的にも広く知られています。
2015年のスケジュールは5月3日 (日) ~ 2015年5月4日 (月)となっています。
そのメインの会場となるのが「どんたく隊」が練り歩く約1.2キロにわたる明治通りです。
このパレードは路上で自由に見ることができるほか、毎年有料桟敷席が設置されていますが、2015年は設置場所である中央区・水上公園が祭り期間中に改装工事を行うこととなり有料席は見送る予定となっています。
「どんたく隊」とは?
市内にはたくさんの舞台が設置され、まさに市内はお祝いムードに包まれ、大変な賑わいをみせます。
「どんたく隊」と呼ばれる団体がステージやパレードで、華やかな演技を披露してお祭りを盛り上げます。
博多どんたくは、しゃもじで踊るのがその伝統的な習わしとなっており、それには由来があります。
かつてどんたくのお囃子が通った際に、商家のおかみさんがお囃子の音色につられて、しゃもじを持ちながら踊りに参加したことがそのはじまりといわれています。
「どんたくパレード」の見どころ
博多どんたく港まつりのハイライトともいえるのが「どんたくパレード」。
車両を通行禁止にした明治通りを「どんたく広場」とし、松囃子を先頭に華やかなどんたく隊が町を練り歩きます。
このどんたく隊は企業、学校、各種のグループによって結成されています。
たくさんの団体が参加するので、バライテイ豊かな演技を見ることができ、とても見応えがあります。
中でも特に人気が高いのが電飾の花をつけた装飾車「花自動車隊」です。
3日は13時半ころ、4日は15時15分ごろにどんたく広場を出発するので、この時間に合わせて場所を選んでみるとよいでしょう。
またもう一つ古くから参加している古典どんたく隊も見所の一つで3日の13時45分ころにスタートします。
その他にも、博多高砂連、市長、会頭、知事、ミス福岡などもパレードに参加をしています。
19時くらいまでパレードは続きますが、やはり混雑するのははじめと終わり。
夕方くらいの時間帯であれば少し混雑も緩和することができるでしょう。
そして最終日の最後に「総踊り」があり、これは誰でも参加することができるまさにお祭りのフィナーレを飾るイベントです。
博多市民だけではなく、県外からも多くの観光客が一体となって楽しく踊り、町全体が活気溢れる雰囲気に包まれています。

By: Go Ikeda
まとめ
博多どんたくはパレードの時間が長いため、比較的混雑が緩和できることもその魅力の一つです。
公式ホームページには詳しいスケジュールが掲載されているので、見たいどんたくに合わせてスケジュールや場所をチョイスしてみるのもお勧めです。