2014年版!東京駅周辺 おすすめのイルミネーションスポット
木枯らしが吹き寒さを感じるようになってくる冬のシーズン、そんな冬の風物詩の定番といえばイルミネーション。
今回はそんな東京駅界隈にスポットを当てて、美しいイルミネーションスポットをご紹介します。東京の中心地で楽しめるアクセスのよさもまた魅力的です!
東京の中心地で楽しめる2つのイルミネーション
昼間の東京駅周辺は足早に歩くビジネスマンやOLが多い場所ですが、この季節は夜になると一転、まばゆいくらいのイルミネーションがビジネス街を彩り、訪れる人たちを魅了しています。
東京駅という場所柄、働いている人でも気軽にアクセスすることができ、仕事帰りのデートスポットにもおすすめです。
今回ご紹介するのは、「丸の内イルミネーション2014」と「東京ミチテラス2014」。
仕事帰りの疲れも美しいイルミネーションを見ればきっと吹き飛ばしてくれることでしょう。
丸の内イルミネーション2014
「丸の内イルミネーション2014」は、大手町と有楽町をつなぐ丸の内仲通りの240本もの木々に、LED約111万球がゴージャスに飾られています。
その美しさはもちろんのこと、実は使用エネルギーをカットしたエコな電球が使われていることでも、注目されています。
電球に使われているカラーは「シャンパンゴールド」。派手さよりも、全体的にエレガントなムードに包まれている大人な雰囲気が人気の理由の一つといえるでしょう。
場所柄、ビジネスマン同士でも楽しむことができるので、まさに幅広い年齢層が気軽に足を運ぶことができるのはとても魅力的です。
開催期間は2014年11月13日(木)~2015年2月15日(日)、17:00~23:00、12月は24:00まで点灯。
東京ミチテラス2014
東京駅にとって実は2014年は一つの大きな節目の年。
2014年12月20日は東京駅が開業して100周年、まさに記念すべき年でもあるのです。
東京駅の駅舎を利用して開催されるイルミネーション「東京ミチテラス2014」では、往時の面影を今に伝える「大正浪漫の色彩」でライトアップ。
「光のアーチ」とよばれるカラフルなLEDを3D配置したアーチも見所の一つ。
高層ビルに囲まれた東京駅の景色の中に、クラシカルとモダン、今と昔が融合しているイルミネーションを楽しめるのも、東京駅の駅舎ならではの醍醐味といえるでしょう。
また東京駅で開催されていることから、寒い冬の日でもさほど歩かなくても楽しめるのも魅力的です。

By: Tranpan23
まとめ
ビジネス街として知られている東京駅周辺ですが、冬のシーズンになればイルミネーションで街を彩り、その輝きとともに街全体が華やかで優しいムードに包まれています。
特別にイルミネーションを見に足を運ぶ時間のない人でも、日常の中で楽しめるのもまさに東京駅のロケーションならでは魅力といえるでしょう。