ザッハトルテの由来と起源 スイーツ博士が解説!
ケーキ大好きのリオです。
中でもチョコレートが大好きってのもあって、ザッハトルテは大好物なんだよね~
というわけで、最近この名前も定着してきたザッハトルテについて、由来とか起源なんかのうんちくをリオが紹介していくよ~
ザッハトルテとは?
ざっくり説明するとチョコレートケーキ。
それもフランツ・ザッハーさんっていうオーストリア人の人が作ったケーキだよ。
誕生の理由はとりあえず、あとで説明するとしてザッハトルテ(Sacher Torte)はザッハーさんのトルテ(Torte)という意味だよ。
Torteはドイツ語で英語にするとTart(タルト)ってわけで、よくケーキ屋さんでも売ってるタルトっていう意味になるよ。
というわけで、チョコレートって意味はまったくないんだけれど、チョコレートケーキの名前になってるよ。
起源のうんちく
さてさて、作った人がフランツ・ザッハーさんっていう人物だってお話だけど、なんでザッハーさんがケーキを作ったかってお話になるよ。
時は1832年、日本では江戸幕府、将軍は徳川家斉の時代にオーストリア帝国の政治家であるクレメンス・ヴェンツェル・ロタール・ネーポムク・フォン・メッテルニヒ=ヴィネブルク・ツー・バイルシュタイン(めちゃくちゃ名前長いけれど、本名)の料理人の見習いとして勤めていたザッハーさん(当時16歳)、幸か不幸かシェフの人が病気でダウン。
『お前、担当な』(ちょっと想像入ってます)というノリで、その長ーい名前の人とお客さんのために特別なお菓子を作ることになりました。
なんで、そこでチョコレートケーキを作ったのかは本人のみぞ知るって事なんだけど、作られたチョコレートケーキは大変好評でオーストリアのウィーン中で騒ぎになったそうです。
ザッハトルテはココが違う!
チョコレートケーキの1種であることは間違いないんだけれど、さてさてどんなケーキかっていう解説に入るよ。
ズバリ特徴はアンズのジャムにあるよ。
バターケーキを作る際に、チョコレートを入れて生地を作るっていう部分は他のチョコレートケーキを変わらないんだけれど、このバターケーキにアンズジャムを塗ってから、チョコレートでコーティングするっていう部分が違うよ。
このアンズジャムによって、キリッとしまった酸味が生まれて、他のチョコレートケーキとは一線を画した味になってるんだよね。

By: vjamnicky
リオオススメのザッハトルテ
これね~ いきなりぶった切るとコンビニとかで売ってるのはザッハトルテ風の何かパサパサしたもの。
コンビニで買って食べたけれど、美味しくなかったっていう人がいたら、あれはまがい物って感じなので、本場の物を食べて欲しいなー
やっぱり、1番はDEMEL(デメル)のザッハトルテだよね。
通販でも購入することが出来るので、1度は食べてみて欲しい味だよー
あとは雑誌でも紹介されたけれど、「夢本舗」とか有名グルメ漫画の美味しんぼにも出た事がある新百合ヶ丘の「リリエンベルグ」もオススメー