黒猫が横切ると幸運がやってくる!? 縁起が悪いんじゃないの!?
昔から黒猫は、『魔女の使い』や、『不吉の象徴』と言われてきましたが、現在では殆どそんな言う人も少なくなり、逆に可愛いと飼いたがる方も続出しています。
しかし、そんな黒猫ちゃん。
何で不吉の象徴とまで言われる様になったのでしょうね?
今回はそんな昔からの迷信を打ち破るかの様な、『黒猫が横切ると幸運が来る』と言われている迷信に迫りたいと思います。
黒猫が横切ると幸せになるの? 不幸になるの?
黒猫が横切ると、ずばり日本では幸せになる事が多いとされています。
元々、日本では夜も目が利く猫は、様々な物への見通しが素晴らしいという事で魔除けや幸運の象徴とされていました。
また、『招き猫』という幸運を招いてくれる猫が居る程に、魔除けや幸運を呼び寄せる役目も果たしていたようです。
更に、昔は不治の病であった結核の病気も、江戸時代では黒猫を飼うと治ってしまうという迷信すら生まれていた程に、黒猫の存在は有り難がられていた様ですね。(※真偽は不明です)
江戸時代の末期に活躍した新撰組の沖田総司もこの迷信を頼り、結核の療養中に黒猫を飼っていたとされています。
幸運の象徴とされるようになったキッカケ
昔から猫は、人間と一番交流の深い生物として可愛がられてきた事もあって、幸運の象徴とされたのだと言われた説が有力の様です。
そして、日本では上記の様な理由から、特に黒猫は幸運をもたらす生物として長年可愛がられてきたのです。
特に黒い招き猫は魔除け厄除けの御利益があるという事で重宝されていたようです。
しかし、それとは対照的に欧米では、魔女が黒猫を使役していた事や、烏に似てるからという事で、残念ながら不吉の象徴と言われてきた様です。
特に、魔女文化や魔法に根深い歴史を持つヨーロッパでは黒猫は不吉の象徴とされて、敬遠されていたと言われています。
魔女狩りの際にはかなり多くの黒猫が犠牲となり、現在でもイタリアでは毎年数万匹以上の黒猫が不吉だということで殺処分をされているそうです。
根拠のない迷信によって、これだけの黒猫が犠牲になっているなんてひどい話ですよね。
ちょっと面白い黒猫迷信
その迷信の中でも、黒猫を呼ぶ事もなく黙って待っていて黒猫が近づいてきたら幸せが来る!と言われているのです。
猫は元々警戒心が強く、猫カフェなどでも身体を触られる事に抵抗がある子のストレスにならない様に抱っこは遠慮してくださいという所がある位気難しく、繊細な生き物なのです。
なので、そんな猫が自ら近付いてくるのは間違いなく幸せの証という事で、この運試しの様な迷信が生まれました。
因みに、某お笑い芸人の方は、眼鏡をしていない状態でゴミ袋を猫と勘違いし、二時間程あやし続けたという伝説を持っています。
本当に猫なのかを確認してから、迷信を試すなり、猫のストレスにならない程度に可愛がってあげて下さいね。

By: Alan Turkus
終わりに
黒猫は日本においては幸運の象徴なので、嫌なイメージは持たずに横切られたらガッツポーズをしても大丈夫かも!?
そして、くれぐれも猫を大切にしてあげてください。