関西にあるアスレチック施設が充実しているキャンプ場はココだ!
春の訪れとともに、キャンプや野外でのアクティビティを計画している方も多いことでしょう。
今回ご紹介するのは関西にあるアスレチック施設が充実しているキャンプ場。
キャンプだけはなく自然とのふれあい、バーベキュー、ハイキング、アスレチックなどの施設がより充実している場所をチョイスすれば、キャンプの思い出もより楽しいものとなることでしょう。
大阪府民の森くろんど園地
大阪府交野市にある「大阪府民の森くろんど園地」は、 アスレチック施設が充実しているキャンプ場として知られています。
車でのアクセスの場合は、第二京阪枚方東ICから約20分、電車のアクセスの場合には京阪交野線私市駅から徒歩45分となっているのでタクシーを利用するのがお勧めです。
ここくろんど園地は、東京ドーム22個分、約105万㎡の敷地面積を誇る広大な面積が自慢の公園です。
園内には四季折々の植物も豊富にあり、訪れる度に季節の風物詩を楽しむことができます。
またハイキングコースが全部で10コースあり、初心者向けの15分コースから、本格的に楽しめる60分のコースなど体力別にチョイスすることができます。
アスレチック施設が充実しており、特に人気となっているのが迷路や海賊船を思わせる舟形のアスレチック遊具。
また年中利用可能なバーベキュー場、子どもたちの声が絶えない広大な芝生広場など、子どもから大人まで飽きることなく楽しむことができます。
夏休み期間中はファミリーキャンプ場にテントが常設され、キャンプも楽しむことができます。
常設テントとBBQロストルを利用した場合には、炊事道具、食器なども無料で利用可能。
キャンプ場は事前予約制で電話のみ対応しており、1泊4000円で利用できます。
ただし、キャンプの持ち込みは禁止されているので注意が必要です。
アスレチック施設が充実「しあわせの村」
神戸市北区にある「しあわせの村」は、神戸の中心地である三宮駅からバスまたは車で25分の場所に位置している、緑豊かな総合福祉ゾーンとして知られています。駐車場は一日500円で利用できるのも魅力の一つ。
子どもや大人、お年寄りや障害のある人でも楽しめる施設として、幅広い年齢層が利用できるのがとても魅力的です。
またアスレチックの施設がとても充実しており、ロングスライダー、吊り橋などのほか、ゲーム感覚や遊び感覚で楽しめる、いかだ渡りがある冒険コース、幼児向けのおとぎコースなど、子連れが楽しめる遊具が充実しています。
食器や機材のレンタルもできるバーベキュー施設は手ぶらでも楽しめ、食材なども現地で購入することもできます。
キャンプ場は32サイトある普通車サイトと、13サイトあるキャンピングカーサイトと分かれています。
各サイトにはAC電源、野外炉、水道、流し台が完備されており、前者は1泊5000円、後者は6000円。
事前の予約制となっており、電話もしくはインターネット経由で予約ができます。
キャンプ場としての料金はやや高いものの清潔感があり、快適に楽しめることも、その人気の理由の一つとなっています。

By: MIKI Yoshihito
まとめ
キャンプ場をチョイスするのには、周辺の自然などのロケーションだけではなく、その施設の充実度に注目をしてみるのもおすすめです。
特に家族連れには、遊具やアスレチック施設が充実しているところをチョイスすれば、非日常的な時間をおもいっきり楽しむことができるでしょう。