脚と足の違い 英語で考えたら意外と簡単!
外国人の人を相手にお仕事をしていると、これは日本語で言うと何ていうの?みたいに聞かれる事がよくあります。
私が遭遇した状況をちょっと説明すると、英語でこの部分は何て言うの?という感じでlegsとfootを聞かれたんです。
これ、日本語では漢字で脚と足と表現出来るのですが、音の響きで説明するとどちらも『Ashi』なんですよね。
英語圏でも日本語の様に同音異句はありますが、日本語では漢字の違いで表現するものもあるんですよという解説をしてみました。
その際に『脚』と『足』の違いを説明しないとって事でまとめたのでシェアしていきます。
『脚』と『足』の違いって説明出来る?
まず、辞書を調べてみるとこの両者について、この様に表現がされています。
脚:ひざから下の足。転じて、足全体。
足:くるぶしから先の部分。
ここから考えていくと、足というのは脚の一部であるという事が考えられますよね。
イメージとしては靴の部分が足、靴と靴下(ハイソックス)の部分が脚という感じです。
英語で考えたら、もっと簡単!
『脚』と『足』の場所を分かりやすく理解するためにはって事で1つ考えてきたので、紹介していきます。
まず、『脚』と『足』を英語で考えていきます。
- 脚 ⇒ legs
- 足 ⇒ foot
どうして、英語にわざわざするの?と言われそうですが、実はこの2つの単語は製品名などで私たちの生活に入ってきている物なんです。
脚(legs)
まず、legs(レッグス)ですが、レッグスリーブやトレーニング器具のレッグストレッチャーなどがありますよね。
レッグストレッチャーは開脚ストレッチをすることで美脚効果があるという商品です。
足(foot)
続いて、foot(フット)ですが、フットマッサージャーやフットネイルという言葉がありますよね。
フットマッサージャーは足(くるぶしから先の部分)を主にマッサージするための製品ですよね。
脚まで対応しているものはPanasonicの製品でエアーマッサージャー レッグリフレなんて名前にもなっています。
また、足跡の事をfootprintsともいうので、何かと覚えやすいのではないでしょうか。
まとめ
普段、「あしがかゆいー」とか言ったりしていますが、この時の「あし」は足? 脚?なんてあまり考えたりしていないですよね。
ですが、厳密に考えてみると『脚』と『足』の使い分けをしなければいけないところで出来ていない事があるかもしれません。
これをキッカケに足と『脚』と『足』を使い分けて、豊かな日本語の使い手を目指してみてはどうでしょうか?