青春18きっぷ 春爛漫のお城・桜・ご当地グルメを満喫出来るプラン
「青春18きっぷ」の第1回目がいよいよ発売されました。利用できるのは3月1日から4月10日までの期間です。
そこで今回は、春ならではの桜で彩られたお城とグルメを満喫する、おすすめのプランをご紹介したいと思います。
大阪発のモデルプラン
【1日目】大阪 ⇒ 彦根 ⇒ 高月
徳川家康の命により、20年もの歳月をかけて築城された彦根城を訪ねます。
大阪から彦根へは新快速1本で行けるのでアクセスも簡単。彦根城は彦根駅から徒歩圏内にあり、時間のロス無く観光することができます。
天守は松本・犬山・姫路城と並ぶ国宝に、天秤櫓は重要文化財に指定されています。
城内を効率的に散策できる90分のスタンダードコースが以下の様に紹介されています。
4月1日~20日には「彦根城桜まつり」が開催され、お城を中心に約1,200本の桜が咲き誇り、1年で最も美しい季節を迎えます。期間中は、夜桜のライトアップや、お城に併設された金亀児童公園内で「ご城下にぎわい市」が開かれ、近江牛や湖魚の佃煮、和菓子など滋賀県の特産品をはじめ、ひこにゃんグッズやお花見弁当などが販売されます。
城内でお弁当を食べながらお花見を楽しんだ後は、今夜のお宿がある高月を目指します。

By: Ross Fowler
彦根城
営業時間:8:30~17:00 年中無休
料金:彦根城・玄宮園入場券 大人600円 小・中学生200円
玄宮園単独券 大人200円 小・中学生100円
- 夜桜ライトアップ:18:00~21:00まで。桜の開花状況により変動あり。
- 場所:彦根城内 内堀沿い 玄宮園前~表門橋~大手橋・京橋口
アクセス
- 大阪 ⇒ 彦根(JR新快速・米原経由近江塩津行き)1時間19分
- JR彦根駅 ⇒ 彦根城 徒歩約10分
奥琵琶湖・尾上温泉
予約サイトでクチコミ総合評価4.4を獲得している「旅館紅鮎」は、おもてなしの心を大切にしている純和風のお宿です。
目の前には琵琶湖と竹生島の風景が広がり、全室には御影石・檜・信楽焼きの露天風呂、マッサージチェアが設えられています。
食事にも定評があり、しゃぶしゃぶやステーキなどの近江牛づくしや京風会席、季節の鴨料理などをお部屋でゆったりと味わうことができます。

By: Ryosuke Hosoi
尾上温泉 旅館紅鮎
〒529-0364 滋賀県長浜市湖北町尾上 TEL 0479-79-0315
アクセス
・彦根 ⇒ 高月(JR新快速・米原経由近江塩津行き)33分。
・JR高月駅西口からお宿の送迎バスで約10分(要予約)
【2日目】高月 ⇒ 長浜 ⇒(京都)⇒ 大阪
温泉とグルメを満喫し至福の時を過ごした翌日は、羽柴秀吉が大名になり開いた城下町・長浜へと向かいます。
江戸時代には宿場町としても栄え、日本最古の旧長浜駅舎や、長浜盆梅展の会場として使用される慶雲館などの明治時代の建築物が今も残されています。
北国街道沿いに続く古い町並みの一角にある「黒壁スクエア」は、明治時代に黒壁銀行として親しまれていた木造の洋館を改装した「黒壁ガラス館」を中心に、ガラスショップ、レストランやカフェなどが点在していて散策にはぴったりの場所です。
3月22日までは、ガラス館内のギャラリーで「黒壁ガラスの雛まつり」が開かれていて、繊細で優美なガラス製のお雛様を見ることができます。
江戸時代の米蔵を改装した「長浜浪漫ビール」で、タンクから直接グラスに注いでくれる4種類のクラフトビールを片手に、近江牛を使ったメニューのランチはいかかでしょう?
ランチの後は、長浜ういろや黒どらなどのお土産を買って大阪へと戻ります。スケジュールに余裕があれば、京都で途中下車しての京都観光や、京都で更に1泊して大阪へと戻ることも可能です。

By: shrk
黒壁ガラス館
〒526-0059 滋賀県長浜市元浜町12番38号 TEL 0749-65-2330
営業時間:10:00~18:00(11月~3月は17:00まで)
長浜浪漫ビール
〒526-0056 滋賀県長浜市朝日町14-1 TEL 0749-63-4300
営業時間:11:30~22:00(15:00~17:00はクローズ。日曜は21:00まで)
定休日:火曜日
アクセス
・高月 ⇒ 長浜(JR新快速・米原経由姫路行き)10分
・長浜 ⇒ 京都(JR新快速・姫路行き)1時間7分 ⇒ 大阪(JR新快速・姫路行き)28分
行程まとめ
1日目:大阪 ⇒ 彦根(彦根城散策・ご城下まつり見物・お花見ランチ)⇒ 高月(尾上温泉・旅館紅鮎泊)
2日目:高月 ⇒ 長浜(長浜散策・黒壁スクエア・長浜浪漫ビールにてランチ)⇒(京都)⇒ 大阪
名古屋発のモデルプラン
【1日目】名古屋 ⇒ 浜松 ⇒ 舘山寺
彦根城と同じく、徳川家康によって築かれた浜松城を訪ねます。
浜松城は天下統一の足がかりとなった「出世城」として有名です。
野面積みの石垣の上に再建された新天守閣からは、三方ヶ原古戦場や浜名湖、富士山などの景色が目の前に広がります。
お城を中心に日本庭園や芝生広場のある浜松城公園が広がり、春には天守閣の周囲に400本もの桜が咲き誇り、美しさを競い合います。
お弁当を持参しての芝生広場でのお花見や、公園に隣接する「ホテルコンコルド浜松」内のレストランで浜松城を眼下に見ながらランチを楽しむこともできます。(お城の入場券を提示するとランチが10% OFFになる嬉しい特典あり)
ランチの後は、今宵のお宿がある舘山寺へと向かいます。

By: Hi Shimi
浜松城
営業時間:8:30~16:30 定休日:12月29日・30日・31日
料金:大人(高校生以上)200円 小・中学生は無料
アクセス
- 名古屋 ⇒ 豊橋(JR東海道本線新快速・豊橋行き)55分 ⇒ 浜松(JR東海道本線・興津行き)35分
- 浜松駅から遠鉄バス(1・13番乗り場発のすべてのバス)で「市役所前」下車、徒歩約6分
- 浜松駅北・南口からタクシーで約5分
舘山寺温泉
星野リゾートの温泉旅館部門「界」は、現代に合った新しい和を提供してくれる「和ごこち」なお宿です。
浜名湖の景色が広がる全室レイクビューの客室は、琉球畳とフローリングタイプとに分かれ、それぞれにベッドが置かれている和モダンなインテリアでまとめられています。
温泉には、お茶処・静岡ならではの茶葉が詰められた籠を浮かべる「お茶玉美肌温泉入浴」が取り入れられ、食事は、浜名湖名物のうなぎと遠州灘で獲れたとらふぐを中心にした会席料理を味わうことができます。
お宿から徒歩10分の場所にある「はままつフラワーパーク」では、3月1日~6月15日まで「花と緑の祭典・浜名湖花フェスタ2015」が開催され、期間中は、入場券などの特典がついた宿泊プランが用意されています。

By: Ippei Suzuki
星野リゾート 界 遠州
〒431-1209 静岡県浜松市西区舘山寺町399-1
TEL 050-3786-0099(界予約センター8:00~21:00)
アクセス
- JR浜松駅北口 ⇒ 無料送迎バスで舘山寺温泉観光協会前まで45分 ⇒ お宿の送迎バスで界 遠州まで
- 無料送迎バス:定期運行4便 浜松駅発→舘山寺温泉行き11:00・14:00・15:00・16:00舘山寺温泉→浜松駅行き10:00・13:00・14:00・15:00発(利用日の2日前までに要予約 TEL 050-3786-0099)
【2日目】舘山寺温泉 ⇒ はままつフラワーパーク ⇒ 浜松 ⇒ 名古屋
おもてなしには定評のあるお宿で心身ともに寛いだ翌日は、春を満喫しに「はままつフラワーパーク」へと向かいます。
3月下旬から4月中旬までは、1,300本の桜と60万球のチューリップで彩られた庭園がお目見えし、夜桜のライトアップも行われます。
ランチは、名物の浜松ぎょうざはもちろん、パーク内のレストランで浜名湖産の牡蠣を使った「牡蠣かば丼」(冬季限定・11月上旬~3月中旬まで)をいただくのはどうでしょう?全国新・ご当地グルメ選手権で準優勝に輝いた話題のお味です。
花を愛で、ご当地グルメに舌鼓を打った後は、浜名湖の遊覧船でクルーズを楽しむこともできます。(30分と60分のコースあり。花フェスタの入場券とセットになったお得なチケットは、遊覧船のチケット売場で購入可能)
うなぎパイ(ブランデーとマカダミア風味のうなぎパイV.S.O.Pがおすすめ!)や静岡茶のお土産を買って名古屋へ戻ります。
はままつフラワーパーク
- 〒431-1209 静岡県浜松市西区館山寺町195 TEL 053-487-0511
- 開園時間:8:00~17:00(土・日・祝日は18:00まで。夜間開園日は21:00まで)
- 入園料:大人(高校生以上)800円~1,000円 小・中学生400円~500円
- ※ 花の咲き具合により変動あり。
浜名湖遊覧船・フラワーパーク港
- 〒431-1209 静岡県浜松市西区館山寺町3315 TEL 053-487-1036
- 料金:30分コース 大人1,000円 小人500円 花フェスタ入園セット1,500円(大人のみ)
- 60分コース 大人1,320円 小人660円 花フェスタ入園セット1,790円(大人のみ)
行程まとめ
1日目:名古屋 ⇒ 浜松(浜松城散策・お花見ランチ、またはホテルでランチ)⇒ 舘山寺(舘山寺温泉・星野リゾート 界 遠州泊)
2日目:お宿 ⇒ はままつフラワーパーク(浜名湖花フェスタ2015見学・ご当地グルメのランチ・浜名湖クルーズ)⇒ 名古屋
まとめ
春爛漫!桜に彩られたお城の美しさは格別です。
また、交通費が抑えられる分、お宿や食事はちょっぴり贅沢するのもアリかもしれません。
大修理が終わった姫路城など、「青春18きっぷ」を使って、桜と名城とご当地グルメを訪ねる旅に出かけてみてはいかがですか?