WordPressのサイトにフォーラムをつけてみたよ
公開日:
:
最終更新日:2013/08/08
WordPress WordPress, WordPress Tips
こんにちは~
今、WordPress作っているウェブサイトでフォーラムの機能をつけたいというリクエストがあったので色々と調べたよ。
bbPress
どうやら、このbbPressというプラグインを使えば出来そう~ってことでまずはインストールしていくよ。
インストール
いつものように管理画面⇒プラグイン⇒新規追加⇒検索窓で検索だよ。
検索が終わったら、bbPressをインストールをして、プラグインを有効化してね。
日本語化
このままだと使いにくいって人もいると思うので日本語化をしていこ~
日本語化ファイルはコチラで配布をしているようなので、ダウンロードしてね。
bbpress-ja.moっていう言語ファイルを自分のWordPressのサイトの(/wp-content/plugins/bbpress/languages/)へアップロードしてね。
配布先でも注意が出ていますが、バージョンによってファイルのアップロード先が異なるそうです。確認してね。
一応、今回のバージョンをまとめておくね。
- WordPress 3.6
- bbPress 2.3.2
日本語化が上手くいくとメニューがこんな感じに日本語になるよ!
使い方
特に使い方というのは難しい感じではないみたい。
まずは掲示板から、掲示板の名前をつけるよ。
その次にトピックスを作成するよ。(このときに親掲示板の指定があるので、さっき作った掲示板を指定する。)
あとは、カスタムメニューを使っている場合には外観からカスタムメニューに作った掲示板を追加すれば、オッケー
また、運用を始めたら追記するね!
Author Profile
- Art Director & Graphic Designer
- メインのお仕事:アパレルブランドの広告デザインなどをフリーランスでやってるよ。
趣味:Sims3,お昼寝,(書ききれないくらいの多趣味だよ~)
ペット:ペルシャ猫1匹
最近は無双Orochi2 Ultimateに夢中なのだ!
Latest entries
- 2013.10.12CouleurioiPhone 5cの色を調べてみたよ!
- 2013.10.06WordPressWordPressで特定記事を先頭記事に固定する方法
- 2013.10.06Couleurioテーマカラー検索サービス:Couleurio
- 2013.10.03リオのにちじょ~楽天さんのお買いものパンダの新しいスタンプが出たよ!
この記事が気に入って頂けたらシェアして頂けると幸いです。
関連記事
-
-
Syntax Highlighter Evolved
ソースコードの表示用WordPressプラグイン RHSEの公式サイト兼ブログという事で、技術屋さ
-
-
Prime Strategy Bread Crumbを導入してみた
パンくずリストがあるとないとじゃ、SEO対策的にも違うよという指摘を受けたので、パンくずリストを導入
-
-
WordPress カスタムメニューに対応させるのだ!
こんにちは~ ちょっと本業の方が忙しくて、更新できてませんでした~ ごめんちゃいm(__)m
-
-
WordPressに数式を導入しよう
どうしても、数式を綺麗にWordPress上で表したくて、ずっと悩んでいました。 出来る事ならば、
-
-
WordPressでjqPlotを利用して、グラフを描く方法
Chart.jsを使って、グラフを描く方法の記事はあったのですが、個人的にはChart.jsよりjq
-
-
電撃コラボレーション!?
おっは~ WordPressに公式キャラがいるのって知ってましたか~ その名も「わぷー」 カ
-
-
WordPressのプラグイン更新失敗時の対応方法
こんばんは 最近、何度更新しようとしても失敗するプラグインがあったので、その原因調査と改善をしてみた
-
-
Limit Login Attemptsで不正ログインをブロックしよう
久々にWordPress関連の記事を書く気がします。最近は旅行記と広島カープ関連の記事ばかりでしたよ
-
-
StingerでAmazonJSを動かす方法
本サイトでも利用しているWordPressのテーマであるStingerなんですが、AmazonJSと
-
-
WordPressで画像ファイルがアップロードできなくなってしまったら~
最近、またWordPressでの開発をほいほいっとやってるリオです! で、このサイトも実はサー
PREV :
新規投稿とTwitterとの連携
NEXT :
WordPressでリンク切れを処理する方法